「Xperia 1 II」のAndroid 11へのバージョンアップの話は、2020年12月頃にあったのだけれど、どうやら他のXperiaも更新する計画があるようだ。
国内版「Xperia 1 II」のAndroid 11更新がはじまる。まずauから
2021/01/18
ソニーモバイル製スマートフォン「Xperia 1 II」国内版に対するAndroid 11バージョンアップの提供がはじまりました。まずauが配信を開始しており、ドコモ版やSIMフリー版(XQ-AT42)も続くものと思われます。
「engadget」より
Android 11に関しては、Android 10との変更点はそれ程多くないようで、僕の勝手なイメージとしてはマイナーバージョンアップに近い印象ではある。
Android 11の見所
使い勝手の向上
さてさて、ではAndroid 11の情報を少し見ていきたい。
公式には、こんな感じの紹介が為されている。
会話の管理
複数のメッセージングアプリ間での会話を一箇所に纏めて表示、応答できるように管理できるとのこと。
あとは、会話の頻度の高い人を優先的に表示できるような機能が追加されているようだ。
そしてこの優先した会話はロック画面に表示される模様。

……セキュリティの観点から、それが嬉しいかどうかは人によるけれども、まあ、会話を見逃すことが結構多い人には嬉しい機能かも知れない。
バブル機能

会話を固定して、他のアプリや画面の上に常に表示されるようにすることができる機能が採用されたらしい。
マルチタスクで、他の作業中にでも返事が出来るということらしいのだけれど、多分、ON、OFFの切替はできるんだろう。
だって、ゲーム中にチャットが飛んでくるのは嬉しく無い人もいると思う。
今だって、結構中断されるんだが……。
これは好き嫌いの分かれそうな機能かもしれない。僕などはキャッチホンみたいな機能も好きでは無かったので、ちょっとなぁと、思ってしまう。
キャプチャ機能を標準搭載

これは、Android 10でも採用している機種があって、Xperia5ではゲーム画面の撮影、録画、録音などが出来るアプリが搭載されている。それをOSレベルでやろうという事らしい。
どこまでの需要があるかは分からないけれども、画像、音声をシェアし易くなるというのは嬉しいかもしれない。アプリがどのような形で対応するかで、使い勝手は変わるのだろうけれど。
VoiceAccessの強化
音声認識に関しては様々なレベルでの利用がなされていて、Fire TV スティックなどでは我が家でも結構便利に使っている。
子供達などは、タブレットでの検索も全て音声認識を使っているので、その機能が強化されるのは便利にはなるだろう。
デバイスコントロール

コレに関しては対応する機器を使っているという前提が必要らしいのだが、例えば電灯を点けたり、照度をコントロールしたり、という事ができるようだ。
あとはテレビのON、OFF、チャンネル変更、ボリュームコントロールなどにも対応している感じだね。
他にも、エアコンなどがこの機能に対応していれば、制御可能になるのかも知れない。具体的には書かれていないが。
いずれにしても、相手側の機器が対応している必要があるので、Android 11にアップデートしたら、テレビのリモコンが不要になった!などという事にはならないが、将来的にはそういう話に繋がっていくことを感じさせる機能だね。
コレと関連する機能でメディアコントロールというのも搭載されたようなので、デバイスコントロールと連携しながら、様々な機器と連携して行くことを前提にしているみたいだね。IoTの機能を促進使用と言うことのようだ。
車のナビと連携
多分、カーナビ業界震撼の機能だと思うのだけれど、ケーブルで接続しなくてもカーナビに接続する機能を採用したということのようだ。
尤も、これもカーナビ側が対応していなければならないワケだが……。

今後は、カーナビは車速センサーに接続したディスプレイだけで、ナビゲーションシステムは全てGoogleにお任せということになるかも知れない。
ただまあ、あくまでもこれもカーナビ側が対応しないと意味がない機能ではある。
セキュリティの向上
こうした他の機器との連携を主眼に開発されたOSであるために、セキュリティ面も強化されたという事になっている。
ただ、多くの機能をGoogleに全部渡してしまうという事になるため、情報の価値がより重要視され、その保護についても更に気を遣う必要があるだろう。そこはAndroid 11でも気を遣っている風ではあるが、どこまで安全性が担保されているかはハッキリはしていない。
キャリアによってアップデートの対応は異なる
docomoは随時アップデート
とまあ、こんな感じのアップデートが予定されているのだが、一番気になるのは自分の使っているスマホがコレに対応しているか?という点である。
docomoさんは、公式サイトでXperiaのファミリーもAndroid 11へのアップデートを予告している。
- Xperia 1 SO-03L
- Xperia 5 SO-01M
- Xperia 1 II SO-51A
- Xperia 10 II SO-41A
- Xperia 5 II SO-52A
対象になるのはこれだけで、僕の使っているXperia5も対象になっている。なるほど。
Xperia 5 SO-01Mの製品アップデートに関してお知らせいたします。品質改善に関する内容を含むため、必ず最新バージョンへのアップデートをお願いいたします。
なお、アップデートの対象は、2020年2月19日(水曜)より提供しておりますOSバージョンアップを実施された製品となりますので、事前にOSバージョンアップの実施をお願いいたします。
パソコン接続によるアップデートは2021年1月12日(火曜)午後5時から実施可能になります。
「Docomoサイト」より
……あ、アップデート来てたよ。
OSバージョンアップは2月19日に予定している模様。ふーん、用意しておこう。皆さんも確認しておくとイイと思うよ。
コメント