割と知られた話のようで、調べたら色々書いていた人もいた。何の話かといえば、AdSenseのお引越しである。これに結構時間がかかってしまった。
もうちょっと詳しく書くと、先日、レンタルサーバーのお引越しをしたということを紹介した。
ロリポップサーバーからConoHa WINGへのお引越しである。

この時に色々あった話は、前回紹介したと思う。
最初に、今回の話のポイントを纏めておく。
- ロリポップからConoHaWINGへのデータ引き継ぎ自体は簡単
- AdSenseの引っ越しは「新規登録と同様の手続き」が必要
- データ引き継ぎが終わったら旧サイトの記事は削除しておこう
引っ越しには時間がかかる
サーバーのお引越し自体は
さて、ロリポップサーバーからConoHaへの引っ越し自体は、引っ越し用のツールが使えたので、概ね1日で終わった。設定そのものをコピーしてくれる上、リンクを変換してくれるのでかなりありがたい。
注:どうやらリンクの変換ミスは結構あるようで、後に手動で修正することになった。特に、画像関連は失敗が多かったみたい。
有り難いんだけど、気が付かなかったことも結構あったんだよね。
例えば、ブログ村とかランキングサイトへの登録の変更とか、個別に色々サイトアドレスを登録していて、これが結構覚えていなくって面倒だった。そもそもラインキングサイトに登録していたことも忘れていたし…。
というわけで、これを手動で色々修正するのに丸1日くらいかかった。でも、まだ漏れていることはあるかも知れない。
ブログの立ち上げの時には、色々やった設定はいちいちメモに残していく必要があると思う。
AdSenseの引っ越しには時間がかかる
その中で一番時間がかかったのが、AdSenseの引っ越しである。
このブログを立ち上げる時にも、AdSenseへの登録になかなか苦労したが。

AdSenseでのドメイン引っ越しは、「新しく登録する」という作業が必要になる。
AdSense サイトリストに新しいサイトを追加する
~~略~~
新しいサイトを追加する方法
AdSense ヘルプより
- AdSense アカウントにログインします。
- [サイト] をクリックします。
- [+ 新しいサイト] をクリックします。
ドメイン引っ越しという項目はなくて、「新しいサイトの登録」という扱いになるのだ。当然、審査も必要になるので、それなりのお時間がかかる。
「通常は数日、長いと2~4週間」と表示されていて、1週間位で終わるのかなーと思っていたのだが……。
結果的には引っ越し開始から18日間ほど待つことになった。
複製サイトは落とされる?!
なお、引越しにあたって、軌道に乗るまでは前のサイトを維持する積もりだったんだけど、これが宜しくなかったらしい。
その方針は早々に撤回することになった。
こちらの記事に触れているのだが、Search Consoleへの登録に失敗したのである。こちらの記事は2月7日付けで書いていて、12日に追加情報を書き込んでいる。
引っ越し自体は1月31日に終わっていたのだけれど、2月7日頃までは2つのサイトに同じ記事が掲載された状態(新しいサイトには、記事が随時追加されていたが)になっていて、つまり、初期の段階では複製サイトを疑われていた可能性はあるんだよね(昔は、複製サイトを複数持つことがSEOに効果的だという時代があったのだけれど、今はそれが厳しく、同じ情報の載っているサイトには「価値がない」という判定がされる)。
とはいえ、旧サイトにはリダイレクト設定をして新サイトにジャンプするようになっていたので、問題ないと思っていたのだけれど、Search Consoleへの登録的には良くなかったようだ。
なので、旧サイトの記事を全て消してトップページだけを残してリダイレクトされるように変更。そこから概ね10日程度の時間がかかった感じである。
複製サイトの問題が解決して、Search Consoleにインデックスされたのが8日頃なので、「複製サイトNG」で引っかかっていたとしたら、再審査から1週間くらいで登録されたということになるのかもしれない。
まあ、詳しいことは良くわからないのだけれど。

無事に登録完了メールが届いたので、良かったことにしよう。
コメント