へー、興味深い。
折りたたみや大画面に最適化の「Android 12L」、来年公開へ
2021年10月28日 08時27分 公開
米Googleは10月27日(現地時間)、年次開発者カンファレンス「Android Developer Summit ’21」で、折りたたみ型やタブレットなどの大画面Android端末向けアップデート「Android 12L」を発表した。同日開発者向けプレビュー(エミューレータ用)が公開された。正式版は2022年初頭公開の予定だ。
「IT media Mobile」より
確かにスマホと同じ挙動では色々と不都合はあるよね。

画面が広いなりに表現の仕方を変えられるところに漸く目を付けたと。過去にAndroid 11まで作っておいて、そのことに気がつかなかったとは驚きである。
意外になかったタブレットを活用可能なOS
画面の広さを利用できる
ここのところ、タブレットを買った話を書いたので、思わず興味を惹かれるニュースだった。
正直、一時期よりもタブレットの需要は減った印象で、新製品として出てくるタブレットはもはやiPadの一人勝ちの様相だと思う。
特定用途に特化したFireタブレットはアリなんだけど、汎用性が低いのは厳しいよね。10インチ以上はまだ活発に商品が出ているのだけれども、持ち歩きには厳しい。7~8インチのタブレットにも再び光が当たってくれれば、とは思う。
折りたたみタイプも細々とながら販売されているけれども、折りたためるという機能だけであの価格に手を出す層はさほど多くないと思う。

最近もこんなのが発売されていたが、OSはwindows10を搭載しているようだ。でも、僕としいてはAndroidOS搭載タイプが欲しいんだよね。Windowsは重すぎる。

左右分割や、広い画面が利用できるレイアウトなどが採用できるらしい。

詳しい事は未だ分からないんだけどね。
Android 12がベース
ちなみに、12Lは12がベースになったOSなので、12の基本的な機能は使えるはず。

Android 12は既に発表されていて、以下のような機能が搭載されたらしい。
- プライバシー強化
- クイック設定パネル・通知のリニューアル
- スクロールスクリーンショット
他にも色々あるのだけれど、手元にないので具体的な説明ができないんだなー。ただ、使い勝手を良くしましたーというのがメインのようだ。

読んだ限り、急いで12にしたい!というような機能は見当たらないのだけれども、まあ、新しい方が良いという点には同意したい。
タブレットに特化してくれるバージョン12Lが出てくれれば、もうちょっと意味があるのかな。
コメント