ほうほう。やる気だな、docomo。
ドコモ5G、1000円値下げ発表 データ無制限、4Gも値下げ
2020.12.18 11:51
NTTドコモは18日、第5世代(5G)移動通信システムの大容量プランを千円値下げし、データ容量を無制限とするキャンペーンを恒久化することを発表した。4Gのプランについても600円値下げする。KDDIやソフトバンクも対抗措置を検討しており、携帯料金の値下げ競争がさらに激化しそうだ。
「産経新聞」より
先日、auがアホな案を出していただけに、今回はストレートに効くだろう。
au新プランは、コレまで携帯業界がやってきた詐欺プランに近いやり方で、「安くなりそうだ!」と乗り換えしてみたら、何か色々な条件がついて、実際は高くなっちゃった、というようなものであった。
少なくともその様な印象をもたれた時点で失敗である。
初めてスマートフォンを使い始める人を対象にしたデータ容量1ギガバイトで1480円という新プランも新設する。現在のドコモの5Gプランは、データ容量が100ギガバイトで7650円(税別)。さらにデータ利用量が3ギガバイト以下だと、さらに1500円安くなる仕組みも導入する。
「産経新聞”ドコモ5G、1000円値下げ発表 データ無制限、4Gも値下げ”」より
ところがdocomoは単純に値段を下げると発表したのだから、大騒ぎだ。
ただ、内容を確認しようとしてdocomoのサイトに行ったら、こんな説明が……。
当社に関する一部報道について
2020年12月17日
一部報道機関において、携帯料金の値下げに関する報道がありましたが、当社が発表したものではございません。
「docomoサイト」より
本件につきましては、様々な検討をしているのは事実ですが、決定したものはございません。決定した場合には速やかに発表いたします。
あれ、やっちまった?と思って、サイトの中を探してみると、ありました!報道発表。
「5Gギガホ プレミア」「ギガホ プレミア」を提供開始
2020年12月18日
株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)は、5G向け料金プラン「5Gギガホ」と4G向け料金プラン「ギガホ®」の見直しを行い、大容量のデータ通信をよりおトクにご利用いただける「5Gギガホ プレミア」「ギガホ プレミア」を、2021年4月1日(木曜)から提供開始いたします。
「docomoサイト」より
やっぱり値下げの報道はあったようだ。ただし、開始は4月1日からなんだが。

うーん、安くなりそう?

どうやら、全体的に値下げに向かうというのは間違いなさそうである。
イメージとしては3Gを超えるか超えないかで、料金価格帯を変更する感じになるのか。アハモのような「分かり易さ」は課題だが、値下げ方向に舵を切ったのは間違いなさそうだ。
結局、このプラン、値下げで既存ユーザー離れを防ぐのが目的なんだろうね。家族で使っていれば余裕でこの条件はクリアするだろうし、学生ならアハモ使えよ、ということなのだろう。
コメント