お付き合いでゴルフに行ってきた。
長らく「ゴルフには興味がない」と近づかなかったのだが、仲間がやるということで僕も参加させて貰うことに。……いや、少々強引に巻き込まれたという側面は強いのかも。
まあそれはそれとして楽しかったのだが、何にせよアイテムを一切持っていない状態から、せめてクラブくらいはと、少し用意してはみたが……、実際にコースを回るとなると色々と足りない。
一番足りないのはキャディバッグだったのだが、コレはまあ、後回しである。
手元によく使うアイテムを置いておきたい
小物入れが欲しい
さて、キャディバッグでなければ何が必要なのか?といえば、小物入れである。友人達は様々なアイテムを持っていたが、取りあえずは、ボール、ティー、マーカー辺りは手元に置いておきたい。



当日は、ポケットに突っ込んで歩いていたのだが、やっぱり取り出しにくいし不便である。
ウエストポーチ的なものを用意するか、或いはサブバック的なものを用意すると良さそうだ。

ウエストポーチは腰に付けるタイプのバッグで、容量も様々だ。大きくなればなるほど邪魔になるので、出来るだけ小さいものが良いとは思うが、最低限、ボール2つとティー(ショートとロング)が入れば良いと割り切ればゴルフボールケースと呼ばれる小さな入れ物でも問題ない。

こういうアイテムだ。
ラウンドバッグとは別に用意したい
基本はカートで移動する場所が多いのでカートに置いておけば良いのだが、いちいちカートに戻るのもちょっと面倒に感じるケースは多い。
カートにはラウンドバックと呼ばれるアイテムを用意しているので、大抵のものはここに突っ込んでおけば良いのだが、カートを離れている時に欲しいアイテムはあるのだ。

荷物の大半はこのラウンドバックに詰めておけば事足りる。
始めはキャディバッグにも色々なポケットがあるので、こちらに詰めておけば良いと思っていたのだが、キャディバッグはカートに括り付けられる関係で、ラウンドを回っている最中は側面に取り付けられたチャックにアクセスしにくく不便である。
キャディバッグを背負って歩く、或いは手引きカートを使って歩くようなコースであれば、一纏めにしておくメリットは高いが、カートを利用して回るコースだと、逆に不便になってしまう。
この辺りの案配は、まだ1回しかコースに出たことのない僕には分からない。色々試してみるしかないんだよね、多分。そんなわけで、次回は、買ったアイテムの評価を。待て次回。
コメント