最近になって、妻がルンバを買ってきた。

いいでしょー
うんまあ、スゴイネ
何というか、事前に相談しろよと。
多分、反対したと思うけれども。
ロボット掃除機の実力
ゴミ捨てはこまめに
調べたら色々な種類のロボット掃除機が出ているらしくってちょっとビックリしたが、iRobotのルンバが有名ではあるよね。
最近のは水洗いまで出来るタイプも出てきていて、色々考えてあるなーと。

我が家には猫と犬がいて、現在絶賛抜け毛の季節である。膝の上に乗ってくる猫を撫でると、掌に一杯毛がつく始末。
そんな訳で、ルンバが大活躍擦るわけだが、10分くらい動かすと、一旦止めてゴミを捨てないとダストボックスが一杯になってしまう。
高級機になると、自動ゴミ収集機能まで付いているようなのだけれど、ペットを飼っている家では大活躍だろうね。
我が家では、子供達が床の上にモノを置くことが結構あるので、自動運転していても室内にいないと困っちゃうんだけどね。
お掃除のタイミングは
そんな訳で、我が家のお掃除タイミングは、犬の散歩に行っている間という風に決まっている。
僕が犬の散歩に行っている時は、妻がルンバを動かすという感じかな。プログラムしておけば予定時間に自動で掃除を開始してくれる機能もあるようなのだけれど、色々と都合があるので、自分が居る時に掃除をするようにはしている。
最近のヤツは、障害物は自動回避してくれるらしいけどね。

いやー、スゴイネ!
こういうのを買えばまた違うのだろうけれど、今のところは、低級モデルのルンバでも十分に役に立っているとは思う。
同じ室内にいて、ルンバに掃除していて貰えば別の作業が出来るからね。
我が家には無縁の「ロボット掃除機」だと思っていたけれど、案外使える。世の中で流行っている理由はあるのだろうね。
類似商品も続々登場
実際に、調べて見ると色々あった。
いやー、ANKERまでロボット掃除機を出していたとは。
まあまあ、性能とお値段と相談しながら選ぶと良いと思うが、本家のiRobotの製品は安心感が高いと思った次第。オススメは出来るぞ!
コメント