少し前に菜切り包丁の柄が外れてしまったので、改めて新調した。
以前ザックリ説明をしたが、菜切り包丁の良さなどをしっかりお伝えはしていなかった気がする。実によく使うのである。
菜切り包丁を手に入れよう!
菜切包丁は野菜を切る時に
菜切り包丁はこんな形の包丁である。
ポピュラーな三徳包丁の形状と比べて貰うと、包丁の切っ先が無く、ちょっと重みがある点が違うのが分かると思う。

形状的には中華包丁や薄刃包丁と似ているが、中華包丁は大きく重いので他の二つとは明確に違う。一方で、薄刃包丁と菜切り包丁はほぼ同じ形状をしている。違うところは、薄刃包丁は片刃であるのに対して、菜切り包丁は両刃なところかな。
両方とも野菜を切るときに使うのだけれど、薄刃包丁の方がその形状の特性で軽くなる。一方で、片刃の包丁なので右利き用と左利き用が存在するのでご注意を。
薄刃包丁のほうがプロ向けではあるが、一般家庭であれば菜切り包丁の方が都合が良いだろう。
菜切り包丁の命、切れ味を維持する為には砥石で定期的なメンテナンスが必要なのだけれど、片刃の薄刃包丁は研ぐ機会が多くなることと、研ぐのが少し難しいのである。
菜切り包丁の何が良いのか
野菜を切らない家庭には全く必要のない包丁だが、菜切り包丁を使うと気持ちよく野菜がカットできる。
なかなか「気持ちよく」が伝わらないと思うので、土佐打ち刃物屋さんに公開されている動画をご覧頂きたい。
使わない方はとことん使わないとは思う。
でも、キャベツの千切りやニンジン、玉ねぎのカットなど、菜切り包丁を使ってみればその良さが分かるハズ。野菜を切る事が多い家庭であれば、菜切り包丁を手に入れると、三徳包丁なんて使っていられない!という気分になること請け合いである。

え?使わないよ。
いや、凄く良いよね!
良いよね?

つーかーわーなーいー!
っていうか、普通の包丁で問題ないから。
うんまあ、妻には余り有り難みが分からないらしい。そういう人もいるので、拘らなければ有り難みはないかもしれない。
確かに妻を見ていると包丁を使い分けている感じはしないのだけれど、時々は使っていたと思うよ。多分、何にでも使える三徳包丁の方が都合が良いのだろう。
ちなみに、妻は出刃包丁にはまず触らない。アレも使い勝手が良い包丁なんだけど……。
鋼かステンレスか
なお、菜切包丁を買うのであれば、圧倒的に鋼製の包丁をオススメしたい。僕が好きなのは土佐打ち刃物だ。
ちなみにステンレス製やセラミックス製の菜切り包丁もあるが、個人的にはオススメしない。
理由は簡単。研げないからだ。
いや、厳密に言うと研げる。佐竹産業さんの菜切り包丁の刃の部分は、モリブデンステンレス刃物鋼と書かれている。これはモリブデン鋼と呼ばれるステンレス素材の一種で、実は錆びる。錆びにくいだけで、錆びる。
包丁の素材としては詳しいことは明かされないことが多いが、モリブデン鋼、モリブデンステンレス鋼と呼ばれる刃物はSUS440系の素材を使っている。SUS440は炭素を添加することで硬さを増している一方で、錆びにくいSUS304系よりも錆を生じやすい。
つまり、刃物としてはお手入れが楽になる一方で研ぎの面から言うと、ステンレス鋼特有の粘りが出るので研ぎにくいアイテムと言うことに。
錆が気になるのであれば、寧ろセラミックス製の刃物を買えば良いのである。ただし、刃が薄い菜切り包丁にとってはセラミックス製はちょっと都合が悪い。欠けやすいからである。
つまり、切れ味を維持する為に研ぐことと、水気をしっかり切ることを習慣づけておけば、鋼の包丁が一番良いということになる。
無論、ステンレス製の刃物でもグレードが高くなると、切れ味の鋭い素晴らしい商品もあると思うのだけれど、それこそプロ仕様なのでオススメはしない。自己満足の世界だと思うよ。
包丁は研ぐべし
そんな訳で、鋼の菜切り包丁をオススメしておきたいのだが、同時に砥石も持って居ない人は用意しておきたい。菜切り包丁は刃が薄いためにちょっと欠けやすいので、常にキレる状態を保っておきたい。
研ぎ方はこんな動画を参考にして欲しい。
砥石もピンキリなんだけど、我が家はこんな感じの簡単なアイテムを使っている。
荒砥石(#400)と中砥石(#1000)のコンビネーションで、大体これで済ませる。後は仕上げがあれば良いのだけれど、僕は使っていない。
個人的には定期的に砥石を使った方が良いと思っていて、その理由は、刃の歪みや欠けを定期的にチェックできるからだ。
包丁は結構知らない間にキレなくなってくるので、定期的に研ぎを行う必要がある。それが面倒な方がステンレス製の刃物を買われるのだと思うのだけれども、切れ味など考えると鋼の刃物が良いと思うし、切れ味を維持するなら研ぐ必要がある。
この辺りは好みに寄るんだろうけれど、慣れてこれば苦にならないと思うので、是非とも研ぐことを前提に鋼の菜切り包丁を買って見て欲しい。あくまで個人的な意見だけどね。
コメント