DIYツール

仕上げに使うランダムサンダーを買おう

そういえば、このブログで紹介していない電動工具があった。それがオービタルサンダーである。木工製品を作った際に、仕上げにペ...
農機具小屋

農機具小屋に棚を作る

先週末で概ね農機具小屋の製作が終わった。12月末に計画を作って1月から作業を始めたので都合4ヶ月もかかったことになるのだ...
DIYツール

【DIY木工】丸ノコを早く買えば良かった

ここのところ週末はいつもDIY三昧である。とはいえ、今は農作業小屋の製作にかかりっきりではあるのだが。で、タイトルにある...
スポンサーリンク
農機具小屋

単管を使って農機具小屋を作る【計画その4】

随分と記事の間が空いてしまったが、計画としては最後の記事となるはずだ。前回までに、床、屋根、壁とやってきて、残すは扉だけ...
DIYツール

【DIY木工】電動ブロアを買いたい理由

最近はずっとハイコーキの商品を物色していた気がする。この理由は、バッテリー戦略に嵌まってしまったからなのだが、コレについ...
DIYツール

【DIY木工】インパクトドリルを上手く使うために揃えたいアイテム4つ

農作業小屋の工事も佳境を迎えており、概ね形が出来上がって、あとは扉を残すばかりとなった。単管を使って農作業小屋を作る【計...
DIYツール

【DIY木工】丸ノコと一緒に用意したいアイテム

前回、ドリルや丸ノコを買いたいという話を書いた。だが、18Vタイプのコードレス丸ノコを買っちゃったら、それなりにアイテム...
DIYツール

Amazonがセールしているのでドライバードリルを買おうと思った

いつまでだっけ?セールって。うん、ちょっとだけ先だった。で、何故、ドリル云々という話を始めたのかというと、実はインパクト...
PC関連製品

自作PCのスペックを検討する

前回の続きである。前回は妄想だけで終わっていたが、今回は検討まで行くことにしよう。さて、推奨スペックだが、前回と変わって...
DIYツール

【DIY木工】トリマーテーブルが欲しい

久しぶりにトリマーを触ったのだが……、テーブル欲しいなぁ。テーブルと言うのは、トリマーテーブルと呼ばれるアイテムで、自作...
DIYツール

【DIY木工】小屋作りにインパクトドリルが活躍した話

前回の引き続き、充電工具の話をしていきたい。前回は「電動丸ノコが欲しい」みたいな記事を書いたわけだが、過去のDIYシリー...
DIYツール

【DIY木工】電動丸ノコが欲しくなった

ばばーん!電動丸ノコは、以前から欲しかった電動工具の1つなんだけれど、今回の農作業小屋の製作で更にその欲求は高まってしま...
農機具小屋

波板トタン貼りに苦労した話

ここのとこ農機具小屋作りの話題が多いのだが、ようやく形になってきた。写真をお目にかけたいところなのだが、諸般の都合により...
FGO

【スマホゲーム】FGO・1月、2月の記録

相変わらずの記録だが、まあ、備忘録みたいなものだからね。さて、1月に入ると早速福袋召喚が!とか、色々と忙しくなっていくの...
PC関連製品

自作PCのスペックを検討する

前回の続きである。前回は妄想だけで終わっていたが、今回は検討まで行くことにしよう。さて、推奨スペックだが、前回と変わって...
PC関連製品

自作パソコンのスペックを妄想した

ええと、ちょっと1台PCを組みたいという話があって、思考実験をしてみようと思う。先にお断りしておくが、「妄想」とタイトル...
家電製品

電源タップの使い方を考え直した

案外、電源タップを使ってたこ足配線している人は多いと思う。僕自身が意識高い系の使い方をしているかと言えば、そんなことはな...
家電製品

足下を暖めるパネルヒーター

そろそろ寒くなってきたので、書斎や職場の机の下にも暖房器具が欲しいところだ。小型ヒーターは色々あるんだけど、正直余り出力...
マウス&キーボード

無線マウスとキーボードを再び探す

このブログでも、無線マウスとキーボードの話は色々してきた。何しろ、仕事でガンガン使うのだから、キーボードやマウスにも煩く...
モバイルアイテム

完全ワイヤレスホンを買った話

ちょっと前にこんな記事を書いた。……ちょっと前だと思ったら、去年の10月の話だったよ。もう半年以上前の記事だねぇ。完全ワ...
PC関連製品

M.2 SSD(NVMe)にHDDからデータをコピーした

前回の記事の続きである。本記事は、Alxumという製品についての感想と、使い勝手に関しての話となる。操作手順などSATA...
PC関連製品

NVMe接続のM.2 SSDにHDDからデータをコピーしたい

ここのところPC関連の記事が続いているのだが、トラブルというモノは案外立て続けに起きるモノであるので仕方がないのである。...
PC関連製品

パソコンが壊れそうなので更新を考える

前回に引き続いて少し考えてみた。AMD系で検討するのはありだが、Intel系で考えていなかったからだ。別にCPUに拘りは...
PC関連製品

ぱ、ぱ、パソコンが起動しなくなった!

パソコンが起動しなくなったのなら、一体何で記事を書いているのか?!といえば、やっぱりパソコンを使って書いているのだが。さ...
空調設備

梅雨に入る前にサーキュレーターの手入れをしよう

うん、梅雨入りしてからいう話じゃないね。さて、このブログでは割と好評なサーキュレーター関連の記事なんだけど、梅雨入りした...
モバイルアイテム

スマホの画面が割れたので、データを取り出す努力をしてみた → 惨敗でした

スマホの画面が割れることはままあるのだが、割れ方が酷いと映らなくなってしまうことも。当然、割れ方次第で操作もできないので...
家電製品

電源タップを買う時に知っておきたいこと

会社でも家でも電源タップを使っているんだけど、案外使い勝手が良いモノ、悪いモノ様々である。狙った通りの機能を発揮しない事...
PC関連製品

パソコン用のディスプレイが欲しい

仕事でもPCを使っているが、家にも一応はPCを持っている。随分と老朽化してしまったので、かなり使い勝手が悪いんだけどね。...
自転車用品

最近のサイクルコンピュータ事情

自転車の記事を書いたので、サイクルコンピューターについても少し触れておく気になった。ライトマウントを調べていたら、引っか...
自転車用品

自転車のライトマウントを新しくしよう

我が家の自転車事情はジャイアント率が高く、息子の自転車はジャイアント純正のライトを使っているんだけど、ちょっとトラブルが...
キャンプ

ペットボトル用保冷カバーを買ってみる

週末にアウトドアショップをうろついていたら、ちょっと面白いアイテムを値下げして売っていたので、思わず買ってしまった。ペッ...
キャンプ

焚き火用の陣幕と反射板

久しぶりにキャンプの記事でも。以前こんな記事を書いたのだが、日付を見ると2021年の記事だね。前回、どうしても欲しいとい...
キャンプ

キャンプバケツは折りたたみがイイ

そうそう、新しいアイテムを買った。キャンプバケツである。え?ナニソレ?って。ええと、この手のアイテムは釣りなんかでも使う...
キャンプ

キャンプ用キッチンテーブルが欲しい

先日購入したロールトップテーブルを見て、妻が一言。妻テーブルが低いから、調理がやりにくそうと。 木霊(今までは使ってなか...
キャンプ

購入したアルミロールトップテーブルを評価する

過去、何度もテーブルが欲しいと書いてきたのだけれども、ようやく手を出したよ、既製品に。先ずは過去の記事のリンクを貼ってお...
キャンプ

キャンプ用の収納ボックスを手に入れる

割と雑にキャンプグッズを集めていたのだが、色々なアイテムが「あれって、どこにあったっけ?」ということになりがちなので、収...
キャンプ

キャンプに持っていくノコギリ(薪用)

先日キャンプに行ってきたのだが、若干、準備不足だった点は否めない。幾つか不便だったことがあるので、今日はその辺のアイテム...
自転車用品

電動アシスト付き自転車はどんな人向けの商品なのか

先日、娘が電動アシスト付き自転車を買うかで悩んでいた。木霊あんなもの、何が良いんだ?娘ちゃんだって、楽じゃん!……楽なの...
スポーツ

お出かけ用にドライバッグを導入してみた

ドライバッグというアイテムをご存知だろうか?有名所は幾つか有るのだが、シートゥサミットのウルトラシルドライバッグは代表格...
スポーツ

スポーツドリンクを水筒に入れて持っていくのは危険なのか

暑い時期になり、子供達には「水筒を持っていけ」と口を酸っぱくして言う日々が続くのだけれど、じゃあ、水筒の中身は?というと...
キャンプ

焚き火台シートを触って「チクチク」することってない?

そういえば、先日出かけたキャンプで焚き火台シートを使ったのだが、これって、素手で触ると結構チクチクするのがちょっと欠点の...
スポーツ

キャディバッグとスタンドクラブケース

ゴルフ関連の話題2連発である。昨日の記事はこちら。で、前回も書いたのだが、僕はゴルフ初心者である。そりゃもー、初心者も初...
キッチン家電

卓上IHクッキングヒーターを買った話

我が家は長らくカセットコンロのお世話になっていたため、卓上IHクッキングヒーターを買う機会に恵まれなかった。なかなか重宝...
キッチン家電

炊飯器を探す時に気をつけたいこと

我が家では長らく炊飯器を使ってこなかったのだが、炊飯器の技術は日々進歩しているので侮りがたい。形状も随分と変わってきた印...
キッチンアイテム

電気ケトルを買うときに知っておくべきオススメ情報

子供が一人暮らしを始めるので色々買い揃えているのだが、電気ケトルを買っていたので、本日はコレに少しスポットを当てていこう...
キッチンアイテム

銅製の卵焼き器で、卵焼きが美味しくできる?

卵焼き器を買おう!ということで、3月ほど前くらいだったか、表面にコーティング処理された卵焼き器を買ったんだな。最初はすげ...
キッチンアイテム

菜切り包丁の新調

少し前に菜切り包丁の柄が外れてしまったので、改めて新調した。以前ザックリ説明をしたが、菜切り包丁の良さなどをしっかりお伝...
料理

オクラを食べよう!免疫力を高めるレシピ

相変わらず、朝起きてオクラを収穫する習慣が続いている。なかなか続けられないと思っていたのだけれど、案外やれるものだね。た...
料理

オクラを食べよう!夏野菜で健康に

夏野菜のオクラ。今が最盛期になっていて、毎日のようにオクラが美味しい!「無限オクラ」等と書かれているが、我が家では海苔で...
食器など

野田琺瑯の保存容器「ホワイトシリーズ」でオシャレに保存

我が家で愛用されている野田琺瑯の保存容器だが、本日はお弁当箱に使っている。色々使えて便利である。ちょっとネタが思いつかな...
料理

スキレットでふわふわパンケーキを作ろう!

スキレットを使ったパンケーキ、美味しいです!そんな訳で、前回紹介したスキレットを使った料理について、今回はちょっと書いて...
料理

チョコレートを作ろう!簡単な作り方と道具

バレンタインデーが迫ってきて、娘が要求したのがチョコレートの型だ。彼女は自分で作る積もりらしいのだけれど。オッサンが娘の...
食器など

繰り返し使えるラップ?の話

サランラップは日常的に使っていると思うけれど、繰り返し使えたら?という人も多いのでは無いかな。そんな人向けのアイテムであ...
キッチンアイテム

オーブン用にクッキングマットを用意しよう

使い捨てのクッキングシートに対して、繰り返し使えるシリコンマットはオーブンを利用される方であれば結構重宝するはずだ。オー...
キッチン家電

毎日の料理が楽しくなるアイテム、ハンドブレンダー

以前もこのブログで取り上げたお手軽調理器具の「ハンドブレンダー」だが、未だに毎日のように使用している。妻だけでなく、僕自...
食器など

寒い季節には、スープジャーを利用して暖かなスープパスタを食べよう

お弁当に久しぶりにスープジャーを持ってきた。サーモスのスープジャーも色々と更新されているようで、今持っているタイプは既に...
シェアする
タイトルとURLをコピーしました